Wrye Flash / Wrye Flash NV

About

Bethesda Software のロールプレイングゲーム "The Elder Scrolls IV: OBLIVION" で広く利用されている Mod 管理ツール "Wrye Bash" を、同社の "Fallout 3" / "Fallout New Vegas" 向けに動作するよう移植したものです。

Download

Development

github 上で開発しています。お気軽に fork / pull request して下さい。

Requirements

実行するには Python 及び wxPython 等の実行環境が必要です。

一括でインストールする場合
  • Wrye Python - Wrye Bash 開発チームによる一括導入パッケージ(リンク先ページの Files タブからダウンロードできます)
個別にインストールする場合
  • Python - v2.5 or v2.6 or v2.7 (v3.x には非対応)
  • wxPython - ansi 版 v2.8 以降
  • comtypes
  • psyco - Python 向けの特化コンパイラ/JIT コンパイラ。必要に応じて導入
  • PyWin32

Notice

機能が多岐に渡るため、変更履歴以外のドキュメントの整備は全く出来ていない状況です。使い方に関してはオリジナルの Wrye Bash の使い方を解説したページが多数ございますので、そちら参考にして下さい。

注意: Wrye Flash / Wrye Flash NV に関する質問を、他サイトの運営者やオリジナルの Wrye Bash 開発者/チームには絶対に問い合わせないでください。

更新履歴
割愛 (付属のドキュメント、もしくは私の日記を参照して下さい)

MARON - version 0.9.3

About

WINAMP 用の Visualization Library (Plug-in) です。本体スペアナ部を半透明表示します。

Screen Shot

MARON ScreenShot

Download

インストーラー形式になっていますので、ダウンロード後に実行すれば、必要なファイルが Winamp のプラグインフォルダにコピーされます。

Version 0.9.3 の全ソースとプロジェクトファイル。および PiMP インストーラースクリプトです。Microsoft Visual C++ 6.0 SP5 でコンパイル出来ることを確認しています。

更新履歴
2002年7月5日

インストーラ (PiMP) で固めました。

2001年6月14日

bugfix およびソースを整理。

2000年10月2日

readme.txt 内のバージョン表記が思いっきり間違えてたので正しく書き直しました。ソース、バイナリに変更はありませんので特にダウンロードし直す必要は無いです。

2000年9月26日

思い出したように v0.9.2 をリリースしました。

2000年7月5日

bugfix 版 v0.9.1 をリリースしました。

2000年7月4日

大幅にソースを書き直した v0.9 をリリースしました。

2000年6月16日

免責事項を変更し、パッケージングし直しました。


WINAMP skin

基本的にゲーム系らしいです。XMMS や WINAMP で使ってくだせー。

RADIANT SILVERGUN AMP

RADIANT SILVERGUN AMP + MoeWinamp + MARON

いろんな意味でトレジャーらしいシューティング。

烈火あんぷ

烈火 AMP + MoeWinamp + MARON

バトルガレッガの前身であり、ファミコン最凶のシューティング。れっかちゃんファンの人、使ってなくてスマン。

ファーストサムライあんぷ

ファーストサムライ AMP + MoeWinamp + MARON

某氏からのリクエストにより制作。

弾銃フィーバロンあんぷ

弾銃フィーバロン AMP + Yunasoft SexyFont Plug-in + MARON

ケイブの一見イロモノシューティング。実はやっぱり凶悪。

Yuzuha - version 0.0.4

About

Ruby で書かれた掲示板スクリプトです。WWW サーバーで動作する CGI スクリプトとして作られています。

Features

Yuzuha には以下の特徴があります

くずはすくりぷとに似た操作性
画面レイアウト等は、実績あるくずはすくりぷとの操作性に似せてデザインしています。
tDiary のテーマが利用できる
tDiary 用に配布されている多くのテーマをおおむね無加工で利用できるよう努力しています。tDiary や Hiki を運用している方には、サイト全体の見栄えを統一するのに有用なのではないでしょうか。
プラグインによる機能拡張
プラグインファイルを入れることで、掲示板の機能を拡張できるかもしれません。
Ruby で書かれている
人によっては最も重要なポイントなのかも。

Example

開発中のスクリプト - 開発環境でもあったりするので、ときどき止まってます(;´Д`)

Todo

今後の開発計画は以下のようになっております。具体的な実装方法や時期に関しては未定です。

  • CGI インターフェイスによる設定画面の作成
  • RNS Remix 風トピックス型掲示板
  • ログ読み&検索機能
  • 投稿の半角カナを実体参照に置換
  • RDBM (Ruby/DBI) バックエンド

現在まだまだ未完成だと言わざるを得ない完成度です。開発ペースは決して速くはありませんが、バグ報告や要望は常に受付中です。

更新履歴
2004年6月14日

コンテンツ水増しの為、気になる所だけ直して公開。

Ruby の習作として作成開始


ipupdate.rb

About

自宅サーバー運用の為に書かれた、各ダイナミック DNS サービスを更新する Ruby スクリプト。現在の所、対応しているサービスは、 HammerNode (http://hn.org), ZoneEdit (http://www.zoneedit.com), Value-Domain (http://www.value-domain.com) の三種類となっています。

Debian GNU/Linux (Woody) 上での Ruby 1.8.2 にて動作を確認しています。

How Use

例) Value-Domain
以下のように設定ファイルを作成して、サービスへのパスワードが見られないよう、適切なパーミッションを設定します。

                service-type = valuedomain
                domain       = underscore.jp
                passwd       = seclet
                host         = *
	          

設定ファイルを引数にスクリプトを実行すれば、ダイナミック DNS の更新処理を実行します。

                miyuri:~# ipupdate.rb /etc/ipupdate.rb.d/underscore.conf
                Update ValueDomain: Successfully Updated
	          

ワイルドカード等で引数に複数の設定ファイル名を与えれば、各設定ファイルに対して処理を実行します。

                miyuri:~# ipupdate.rb /etc/ipupdate.rb.d/*
                Update HammerNode: Successfully Updated
                Update ValueDomain: Successfully Updated
                Update ZoneEdit: Duplicate updates for the same host/ip, adjust client settings
	          

定期的に実行するには cron 等に登録してください。
(サーバーへの負荷を避けるために、毎時0分に更新するのは避けるようにしましょう)

Download

ダウンロード後は、OS にあわせて適宜、実行属性を設定してください。

更新履歴
2004年12月31日

ruby 1.8.2 で出ていたワーニングを修正。getopts から optparse に変更。

2004年3月23日

運用しつつ細々デバッグの後、コンテンツ水増しのため公開。

2003年6月8日

ez-ipupdate のソースを参考に HammerNode, ZoneEdit の更新クラスを作成。日記で発表。

Value-Domain を更新できるスクリプトが欲しくて作り始める。